入浴介助を知って正しい介護を

入浴介助を自宅でサポートしてくれる訪問入浴

もっと早く知りたかったと感じる情報を!

入浴介助について

当サイト「入浴介助を知って正しい介護を」は入浴介助に関わる様々なことを紹介しています。当サイトへのご意見やご要望などにつきましてはnyuuyoku_assistance@yahoo.co.jpまでお願いいたします。

特集ページ
  • 介護における入浴の目的と注意点

    介護の観点から入浴の目的と注意点をおさえましょう。入浴の目的は身体を清潔にするためだけではなく他にも様々な目的があり、これらを理解することで自然と注意点も見えてきます。

  • 入浴を嫌がる方への対処も知っておこう

    入浴介助を行う際の悩みとして、入浴を嫌がられたり拒否されてしまうことは珍しいことではありません。そんな場合には理由を聞き、相手に寄り添って考えてみましょう。

大切な習慣を守るために

家族の負担を減らす訪問入浴を利用する

家族の負担を減らす訪問入浴を利用する 入浴は大切な習慣ですが、家族だけではその習慣を守りきれるか不安に思う人もいるはずです。そんな方に向けておすすめしたいのが訪問入浴のサービスです。

訪問入浴とは何か

要介護者が入浴をする際、家族などの介助を得る以外には、訪問介護やデイサービスを利用して入浴することが一般的です。しかし自宅の浴室環境が適切でなかったり、外出できない理由があるなどでこれらの方法を利用することが難しい場合には、訪問入浴というサービスを利用することもできます。
訪問入浴は原則介護スタッフ2人と看護師1人が自宅を訪問して入浴介助を行ってくれます。浴槽も組み立て式のものを持参してくれるため、浴室の環境が適切でない場合にも安心してサービスを受けることができます。

訪問入浴の特徴

訪問入浴の大きな特徴として、浴槽を持ってきてもらえるという点があります。組み立て式の簡易型浴槽を自宅に設置してもらい、その組み立てた浴槽にお湯をためて入浴介助を行います。この浴槽の大きさは一般家庭にある浴槽とさほど変わらないため、畳2枚ほどのスペースがあればどこにでも設置することができます。
この浴槽は浅く作られているので、寝たままでも利用することができるというのもありがたいポイントです。寝たきりの高齢者の入浴介助は家族にとって負担の大きいものですが、訪問入浴であれば身体を起こす必要もなく、移動から入浴後の着替えまでスタッフが行ってくれるのです。家族の介護の負担を減らすことはもちろん、利用者本人が家族に気を使わせずに入浴できるという観点からも、有意義なサービスと言えるでしょう。

訪問入浴は看護師がついてくれる

訪問入浴ではスタッフの人員構成について決まりがあり、基本的に看護師が1名同行します。入浴は体調が急変する可能性もあることですので、入浴前にしっかりとバイタルチェックや身体の状態確認を行ってくれるのは嬉しい点です。
もし血圧が高いなど入浴に際して心配な点がある場合も、看護師が主治医に確認を取ってくれます。家族での入浴介助だけでは難しかったり不安だったりする部分も、看護師がついてくれれば安心して任せることができます。

最後に

入浴は身体を清潔に保つという目的だけでなく、床ずれの予防や解消につながったり、リラックス効果も期待できます。また高齢者の気分転換になったりもするため、入浴は大切にしたい習慣です。しかし家族だけでは負担が大きくて手が回らないということもあるかと思いますので、家族の負担を軽減してくれる訪問入浴はとてもおすすめです。大切な入浴の習慣を守るためにもぜひ検討してみてください。

入浴介助を知ろう!

  • 3大介助とは「食事」「入浴」「排せつ」のこと 3大介助とは「食事」「入浴」「排せつ」のこと

    入浴介助は3大介助と呼ばれる中のひとつです。ここでは3大介助の「食事介助」「入浴介助」「排泄介助」をそれぞれ解説していますので、まずはここからおさえていきましょう。

  • 高齢者が安心して入浴するために 高齢者が安心して入浴するために

    ここでは高齢者が起こす入浴事故について紹介します。主な原因を理解することで、どんな対策を行いどういう点に注意すればよいかがわかってきます。

  • 入浴の手順と自宅でもできる工夫 入浴の手順と自宅でもできる工夫

    入浴介助はの詳しい手順を入浴中のサポートだけではなく、入浴前後のサポートも一緒に紹介しています。また、施設ではなく自宅で行う際にできる工夫についても紹介します。

  • 事故予防に向けて浴室をリフォームする 事故予防に向けて浴室をリフォームする

    快適な入浴を実現するために、浴室をリフォームするという考え方があります。リフォーム時には、患者さんにあった改装を心がけていきましょう。

  • 家族の負担を減らす訪問入浴を利用する 家族の負担を減らす訪問入浴を利用する

    訪問介護やデイサービスでの入浴介助の利用が難しい人に向けた訪問入浴というサービスについて紹介します。入浴介助に悩んでいるのであれば、ぜひご参考ください。

  • 安全に入浴するために補助道具を使ってみる 安全に入浴するために補助道具を使ってみる

    入浴を補助するいすや台を導入、利用することで快適な入浴を実現する方法もあります。大掛かりな改装は不要ですが、浴室の大きさはそれぞれ異なるので、事前の採寸が必要になります。

PAGE TOP