入浴介助を知って正しい介護を

なぜ入浴を嫌がるのか聞くことからはじめよう

もっと早く知りたかったと感じる情報を!

入浴介助について

当サイト「入浴介助を知って正しい介護を」は入浴介助に関わる様々なことを紹介しています。当サイトへのご意見やご要望などにつきましてはnyuuyoku_assistance@yahoo.co.jpまでお願いいたします。

特集ページ
  • 介護における入浴の目的と注意点

    介護の観点から入浴の目的と注意点をおさえましょう。入浴の目的は身体を清潔にするためだけではなく他にも様々な目的があり、これらを理解することで自然と注意点も見えてきます。

  • 入浴を嫌がる方への対処も知っておこう

    入浴介助を行う際の悩みとして、入浴を嫌がられたり拒否されてしまうことは珍しいことではありません。そんな場合には理由を聞き、相手に寄り添って考えてみましょう。

聞いて、考えることが大切

入浴を嫌がる方への対処も知っておこう

入浴を嫌がる方への対処も知っておこう 入浴介助をしようにも本人から拒否されてしまって困るといったケースは少なくありません。介助を行う方の都合もあるので、押し付けてしまいがちですがそれでは逆効果となります。入浴を拒否されてしまったり嫌がられた場合の対処法について知っておきましょう。

まずは理由を聞くことから

入浴を嫌がられたり拒否された場合には、必ず何か理由があって入浴を拒否しているということを理解しましょう。そのため、入浴を拒否された場合にはその理由を聞き、理解し、解決に向けて行動することが大切です。さらにその理由がなぜ生じているのかを1つ踏み込んで考える必要があります。例えば面倒くさいからという理由であっても、なぜ面倒くさいのかと考える必要があります。
筋肉が衰えてきている高齢者は、服を脱ぐことも浴槽をまたいでお湯に浸かることもこちらが考えているよりもずっと大変です。そのため面倒くさいという理由の中には疲れてしまうからという理由も考えられます。そして転倒してしまうことを考えて、恐怖から緊張して中々行動に移せない人もいることでしょう。
このように1つの理由からでも、複数の様々なことが要因となって拒否している可能性が考えられます。入浴をする際の動作ができなくなってきているのかもしれませんし、介護をする側の家族などに迷惑をかけたくないと気を使っている可能性もあります。聞いた理由から様々なことを想像し、どうすれば入ってもらえるのかを考えてみることが建設的です。

お風呂に入ろうと思えるように

聞いた理由から服が脱ぎづらくなってきていると考えられるのであれば、イスに座りながら着替えることができる環境を用意することで解決するかもしれません。滑ることが怖いと考えられるのであれば、滑り止めマットや手すりなどを導入することで解決するかもしれません。相手から理由を聞き、考えた上でかける言葉や必要なサポートについて考えてみましょう。
またかける言葉も「手伝うから面倒くさくないよ」などの言葉をかけることで、お風呂に入る気持ちへと変化してくれるかもしれません。家族の手を煩わせたくないと気を使って拒否しているようであれば、入浴介助をすることが苦ではないということを伝えましょう。
もし疲れてお風呂に入る気力がないと考えられる場合には、とりあえず足だけなどで部分的に終わらせるといった配慮もできます。シャワーで洗っていると気分が乗ってきて、そのままお風呂に入ろうかなと考えてくれることもよくあります。妥協してくれそうな部分から誘ってみることは意外と効果があると実感できるはずです。

入浴介助を知ろう!

  • 3大介助とは「食事」「入浴」「排せつ」のこと 3大介助とは「食事」「入浴」「排せつ」のこと

    入浴介助は3大介助と呼ばれる中のひとつです。ここでは3大介助の「食事介助」「入浴介助」「排泄介助」をそれぞれ解説していますので、まずはここからおさえていきましょう。

  • 高齢者が安心して入浴するために 高齢者が安心して入浴するために

    ここでは高齢者が起こす入浴事故について紹介します。主な原因を理解することで、どんな対策を行いどういう点に注意すればよいかがわかってきます。

  • 入浴の手順と自宅でもできる工夫 入浴の手順と自宅でもできる工夫

    入浴介助はの詳しい手順を入浴中のサポートだけではなく、入浴前後のサポートも一緒に紹介しています。また、施設ではなく自宅で行う際にできる工夫についても紹介します。

  • 事故予防に向けて浴室をリフォームする 事故予防に向けて浴室をリフォームする

    快適な入浴を実現するために、浴室をリフォームするという考え方があります。リフォーム時には、患者さんにあった改装を心がけていきましょう。

  • 家族の負担を減らす訪問入浴を利用する 家族の負担を減らす訪問入浴を利用する

    訪問介護やデイサービスでの入浴介助の利用が難しい人に向けた訪問入浴というサービスについて紹介します。入浴介助に悩んでいるのであれば、ぜひご参考ください。

  • 安全に入浴するために補助道具を使ってみる 安全に入浴するために補助道具を使ってみる

    入浴を補助するいすや台を導入、利用することで快適な入浴を実現する方法もあります。大掛かりな改装は不要ですが、浴室の大きさはそれぞれ異なるので、事前の採寸が必要になります。

PAGE TOP